東京池袋のお寺 最上山妙経寺です

_mg_1989.jpg _mg_2477.jpg dsc0913.jpg dsc0926.jpg dsc0995.jpg dsc1289.jpg

HOME > 行事

行事のご案内

◎八大竜王大祭

     日時:9月17日(火) 午後1時

八大龍王様は、最上様の脇神であり、名をナンダ龍王・バツナンダ龍王・シャカラ龍王・アナバダッタ龍王・マナシ龍王・ウハラ龍王の各々を総称して八大龍王とお呼びしております。立身出世される方には、必ず龍王様のご守護が必要であると云われております。八大龍王は世の人が幸福に生活できるように、様々な願いを叶える宝珠をお持ちです。また秋の台風シーズンに向け水難退散はもとより、開運招福・身体健全をご祈念致します。お誘い合わせご参詣の上、龍神様のご加護をお受け下さい。


◎秋季彼岸会法要

     日時:9月23日(秋分の日) 午前11時

『先祖供養と私達』
大きな木であればあればあるほど大地に大きな根を張り巡らしています。
反対にどのような大きな木でも根がしっかりしていなければ少しの風邪で倒れます。又天を突き刺すような大きな木でも何かの拍子で根が駄目になれば枯れてしまいます。
「我が頭は父母の頭 我が足は父母の足 我が十指は父母の十指 我が口は父母の口成り」とは日蓮大聖人のお言葉です。私たちの体に流れている血は父母の血であり、ご先祖の血でもあります。私たちはご先祖という根から養分(徳分)をもらっている木です。青々と茂る葉もご先祖の根が病んでしまってはどのような大きな木も色を失い枯れてしまいます。ご先祖が安らぎを失い苦しみ病めば私達も苦しみ病みます。ご先祖に感謝と報恩のご供養を致しましょう。お盆や春秋のお彼岸には塔婆を供養し家族全員で感謝の念を持ってお題目を唱えましょう。安らぎを失い苦しむご先祖には施餓鬼(せがき)供養の追善をして上げて下さい。ご先祖の安らぎは私たちの安らぎです。

        塔婆料 1本 3,000円
        *お塔婆は早めにお申し込みの程お願い申し上げます。

◎信和会(月例修行会)
     
      毎月第一日曜日に開催しております。

連絡先
最上稲荷関東別院妙経寺
東京都豊島区上池袋3−8−5
電話:03-3916-7471
FAX:03-3576-3834

信仰をささえる年中行事